福山インプラントアカデミー土屋歯科医院

BLOG ブログ詳細

福山市で親知らず抜歯なら:土屋歯科医院の安心治療
- 2025.03.28
口腔外科親知らず

福山市で親知らず抜歯なら:土屋歯科医院の安心治療

親知らずの抜歯は、多くの人にとって避けて通れない歯科治療の一つです。特に福山市にお住まいの方で、親知らずの抜歯を考えている方に向けて、今回は福山の土屋歯科医院での親知らず抜歯の流れと、抜歯後のケアについて詳しくご紹介します。この記事を通じて、親知らずの抜歯に対する不安を少しでも和らげることができれば幸いです。

福山での親知らず抜歯の流れ

土屋歯科医院では、親知らずの抜歯において以下のような特長があります。

1. 痛みに配慮した抜歯

表面麻酔を行った上で十分な麻酔を効かせてから、なるべく痛みを感じないように抜歯を行います。もし抜歯中に痛みを感じることがあれば、すぐに追加の麻酔を行うなど、痛みに配慮しています。

2. 最新設備を完備

術前に最新のCT装置で撮影を行い、親知らずと神経の位置関係を十分に確認して抜歯を行います。安全で確実な抜歯のために、CTでの画像診断はとても大切です。

3. 短時間の抜歯

横向きに埋まっている親知らずでも、ほとんどの場合1本あたり30分以内に抜くことが可能です。迅速で確実な処置を心がけており、時間が短いほど術後の痛みを抑えられ、患者様の負担も少なくなります。

4. 即日抜歯可能

初診で来院されたその日に抜歯を行うことが可能です。遠方からの患者様も少ない通院回数で親知らずの抜歯ができます。

5. 複数抜歯可能

同日に複数の親知らず抜歯も可能です。片側上下2本同時に抜歯する場合は約1時間前後かかります。

6. 親知らずの再植術

まっすぐな親知らずが残っている方で手前の歯を抜くことになった場合は、その歯を抜いた場所に親知らずを移植できる場合があります。

抜歯後のケアと注意点

親知らずを抜歯した後は、適切なケアを行うことが重要です。以下に、抜歯後のケアと注意点をまとめました。

1. 出血と腫れの対処

抜歯後は、しばらくの間出血が続くことがあります。ガーゼを噛んで圧迫止血を行い、出血が止まるまで安静に過ごしましょう。また、腫れが生じることもありますが、冷やすことで腫れを抑えることができます。

2. 痛みの管理

抜歯後の痛みは、痛み止めを服用することで和らげることができます。歯科医師から処方された薬を指示通りに服用し、痛みをコントロールしましょう。

3. 食事の注意

抜歯後は、硬い食べ物や刺激物を避け、柔らかい食事を心がけましょう。スープやヨーグルト、プリンなど、口当たりの良い食べ物を選ぶと良いでしょう。

4. 口腔内の清潔

抜歯後は、口腔内を清潔に保つことが大切です。ただし、抜歯直後は強くうがいをしないように注意しましょう。

まとめ

親知らずの抜歯は、誰にとっても不安なものですが、適切な診断と治療を受けることで、安全に進めることができます。抜歯後のケアをしっかりと行い、早期の回復を目指しましょう。この記事が、親知らずの抜歯を考えている方の参考になれば幸いです。福山市で親知らずの抜歯を検討している方は、ぜひ信頼できる歯医者を見つけて、安心して治療を受けてください。

福山市土屋歯科医院のHPはこちら

監修

医療法人社団義恵会 土屋歯科医院 院長 土屋 浩昭 つちや ひろあき

  • 岡山大学臨床講師
  • 歯科医師臨床研修指導医
  • 公益社団法人 日本口腔インプラント学会 専門医
  • 一般社団法人 日本有病者歯科医療学会 学会員

Back to blog

アクセス ACCESS

患者様へのご案内(保険医療機関における書面掲示)

医療情報の活用について

当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を
活用して診療をおこなっています。